3月9日 伊勢山皇大神宮に”麻の鈴緒ワークショップ”に参加

3月9日に麻の鈴緒を作りに、伊勢山皇大神宮に行ってきました。

天気は快晴で、太陽の光を浴びながら麻を触ることができました☀️

(帽子を持って行って正解でした😢✨)

参加してる人も様々で、約30人くらい参加して麻界隈が盛り上がってますね!

早速、数枚の麻を撫でながらスタート。

これで3回目の参加になるけど、毎回麻のパワーに驚かされます。

触ってると体温が上がってくる、なんだか心が軽くなるのがわかります。

(他の参加者も同じように感じてたみたいです。)

麻の葉には魔除けの効果があるとも信じられていました。

神社では、けがれを祓い、神域をつくりだすための神祭具として麻製の注連縄や幣束などが用いられています。

最後は3本の縄を1本にまとめる作業!

\1番盛り上がりました/

全員で1つのものを作ることの楽しさと、

神様に少しでも奉仕できた喜びがありました。

太陽と植物のパワーをいっぱいチャージできた一日✨

参拝者が神社で唯一手に触れることができる道具が鈴緒です。

 麻で綯われた鈴緒は、神霊と人をつなぐ掛け橋を、

みなさんもぜひ見に行ってみてください。